/ ,' 3

https://twitter.com/gorlemkun

2019/05/01

日記を書くことにした。

どうしてかというと何をしていたかを忘れてしまいそうで、せっかくのGW、結局自分はなにもしてこなかったとか、今日一日成果はなにもなかったとか、そういう感想になりがちなのをやめたいし、ちょっとでも前進しているということを感じたいからである。

自分のために書くので、読み手のことは気にせず書くけど、プライベートな場所に置くと無くしちゃうので、どこかに公開はするかも。

さっそく今日のはなし。

朝起きると、おととい12000歩歩いて、その疲れが出ていたのが昨日一日かけてやっと取れていたのが嬉しかった。足が動かしたいように動くぞ!これでまた歩ける。今日は5500歩。もうちょっと歩いてもよかった。ずっと行きたかった駅前のココイチとか行ってみればよかったかな。でもそれはたぶん明日の話。

毎日歩くムーブは大切にしていきたい。たとえ休日であっても。これはコンスタントに成果を上げる上では結構不可欠、削っちゃいけない要素のような気がとてもしている。というのは健康のエビデンス本を読んだからかもしれない。

こういうことが毎日の行動にすごく影響するので本の威力はすごい。そして本は散歩で消化していくのがいいと思う。エビデンス本も散歩中に読み終わった。シナジーがあっていい戦略な気がする。

今日なにしたかというと、
- 作曲をはじめるにあたって、自分がやるべきタスクの分類がおおかた見えてきた(曲分析ツールづくり、演奏支援ツールづくり、曲素材集めの3種類)のでTODOに起こした
- その中で、曲素材集めのうち、ボーカル音源の選定をやった
- 演奏練習を引き続き進めた

これくらいだろうか。

タスクの分類。これをやってみて、曲素材というか、音源集めがクリティカルパスに感じたので、音源集めから手をつけることにした。久々にFL Studioを開くと、面白いくらいに無い。無い。なにもかも無い。うわ~これ厳しいなという感じ。

電子音楽系の音は揃ってるんだけど、生音系が全くない。歌ものをインクリメンタルに作りたいと思っていて、そうなった時に音源に凝り始めると全く制作が進まなくなってしまうので、音源が凝りたくなりがちな電子音楽系の作品制作には最初は触れるべきではないと思っている。

この観点でいくと、生音系はシンセや電子ドラムに比べてギター以外はパラメータでそれほど悩むことは最初のうちは無さそうなので、生音系を最初にチョイスするといいという仮説があって、なので生音系を探している。

音作りの幅が少ないチップチューンから攻めるという手もある。自分が歌もの作りたいと思っていなければこちらを選んでいたかも。出来ないわけではないけど、ボーカルとゲームサウンド調和させるのむずくね?と直感的に思って避けた。根拠はない。

ピアノ、ギター、ベース、ドラム、ボーカルを集める必要がある。ピアノ、ギター、ベース、ドラムは過去作曲してた時に使ってたKOMPLETEから引っ張り出せばいいと思って、久々にNIのサイトにアクセスしたら過去のアクティベーションが残っている!!ちょっと感動した。しかもNative Accessダウンロードしてワンクリックで全部インストールできた。神か。神なのか。
しかし容量くっそあるのでDAWから確認までは出来なかった。

ボーカル音源の選定。今日はこれにすごい時間を使った。見ないうちにVOCALOIDの本体ソフトはすごい変わってるし、ライブラリも知らない種類のやつばっかりだなという感じ。調べるのがすごい楽しい。

そしてボーカロイドのシーンをいろいろみて、みきとPの記事をいろいろ見たりして、ボカロPをめっちゃやりたくなった。ライブ映像がすごい楽しそう!だし、いろんな人に曲を提供したりしてるのが素直に羨ましかった。夢を見させてくれるのには十分。自分がそこに至れる実力なんてほぼ無いだろうと現実的には思うけど、もうちょっと夢を見て曲を作っていきたいなという気持ちにさせてくれた。感謝。

ボカロは鳴花ヒメを選んだ。多分出たばっかりでぜんぜん有名じゃないやつ。ささやきボイスと同梱素材が気に入った。楽しく使えると思う。
他に迷ったのは初心者でもそれなりに歌ってくれそうな音街ウナ、ささやきがよさげな初音ミク、GUMIだけど、これらは全部V4だったんで選択肢からは外した。

まだVOCALOIDは買ってない。ボーカル曲が完成してから買うことにする。まだ挫折する可能性は十分にあるので、無駄な出費は極力避けたい。

演奏練習。面白い楽器(INSTRUMENT 1)を買ったので練習している。すごい簡単な弾き方で弾いてるけど、それでも3日くらい1曲弾けるまでにかかってる。まだ弾けない。
あと面白い発見だったのが、1時間以上は練習続ける上で体力持たないということと、練習終了後に猛烈に眠くなるということ。近所迷惑にならなければ寝る前に練習したいなあ。
もし弾けたら、たぶんショボショボだけど自分用の記録として動画にしたい。

楽器の弾き方に関する発見で言うと
- ネックを持つ手に手袋を装着すると指の移動がなめらかになる
- やわらかいピックを使うとコード弾きが指を傷めずできる
- 足の付け根ピッタリに楽器を配置するとぶれにくい
というあたりだろうか。楽器のぶれはちょっと深刻なので対策考えたい。

絵。ちょっとほったらかしてしまっていた絵はこれから重点的にさわる。そろそろ絵が見飽きてきたので、完成させる必要性に迫られている。飽きた。飽きた。さっさと終わらせたいが、今の絵には靴と髪という強いボスが居る。あと2日はかかっちゃうかもね。

これは雑感というか、、日記を書いた理由でもあるんだけど、自分のネットの活動を見てるとなんか成果出してないように見えちゃうのがすごいイライラする。これはでも他の人が成果出していそうに見えるからイライラするのであって、健全じゃないイライラということで、気にしないのが吉であるとみた。気にしないようにがんばる。


どうせならということで昨日とおととい、それ以前のことも覚えてる限りで書いとく。

それ以前の話で、どうして作曲やらソフトやら作ろうとしているかというと、
- 最近まで忙殺されていてやっと時間が取れそうになった
- 個人開発と、作曲欲が湧いてきた
というのが理由。ちょうどよく長いGWがあったのでじっくり考えることにした。

おとといは自分が作曲を再開するにあたって障壁をへらすために何のソフト作るべきなのかブレストして、だいたい見えるところまで行った。自分に今大きく足りないのは音楽をちゃんと分析して理解していく部分と、継続的に曲としてアウトプットできる習慣で、それらを支えられるソフトを作っていくことにした。アウトプットはなるべく細かくしょぼい段階で切っていくようにすると思うけど、完成まで到達するには長い期間が必要そうだ。

あと考え事するために12000歩歩いて足がつらくなった。ついでに夏の服を買ってぜんぶ揃えた。そしていらなくなった服を捨てた。タンスが半分以上空いた。

昨日は足が痛すぎてろくに考えがはかどらなかったので音楽理論について調べていた。わりと知ってるつもりだったけど結構忘れてる。ということでめっちゃ調べた。コード進行は、普通ならこうしたい、けどそれだとつまらないからこうひねります。こうすると音楽的にギリギリ違和感なくて平気です。みたいな、期待値とそれをどう裏切るかをクリエイティブにやっていくということと、コードそれぞれの機能がどういう役割を果たして、どういう期待値を生むのか、という知識を動員して構成していくパズルみたいな感じだなあと思った。

過去の自分は理論は知ってたけどひねりの応用がうまく出来なかった。でも今ならもうちょっと突っ込んだ応用ができるような気がちょっとした。ちょっとだけ、楽しみである。

あとYouTubeの学習コンテンツ具合がすごいことになってる。かなり教育イノベーションしゅごい・・という感じ。コード進行の解説もあふれるほどある。自分が気になったベースで動画を閲覧し始めると時間が無限に溶けていくので、本当に知りたい項目を解説しているものだけを検索して見る使い方が良さげ。


勢いづいて書きすぎてしまった。こういうことするとめんどくて書かなくなっちゃう。日記として続くといいなあ。

絵の進捗を出そうとしてたけど、日記書いてたら時間が溶けました。寝る。