/ ,' 3

https://twitter.com/gorlemkun

18きっぷの旅に付き添った。東京大阪編

これの東京大阪編に付き添ったので、メモと感想をつらつらと。

medium.com

 

  • あさごはん。品川駅の天むすと舞茸おにぎりうまい
    • 油で揚げてるがさっぱり
    • しっかりした冷めても美味しい味
  • 電車内で雑談
    • 肥えない舌、バカ舌のほうが幸せな話
      • 毎日の食事が幸せになる
    • 吉野家の話
      • 他の牛丼屋に比べてはちゃめちゃに美味しい
      • 白ワイン
    • サービスサイドエンジニアの話
      • インターネット上にはなかなか現れないが、市場価値の高い人種
    • キータのいいねの話
      • 記事の質×評価出来る人の母数で決まる。前者より後者を伸ばせるテーマ選びが大事。くそくらえ。
      • コミュニティの信用指数をその人の持つ1いいねに掛け算してほしい。ブロックチェーンでなんとかして
  • 熱海の足湯でひとやすみ
    • 最初あつくて徐々にちょうどよくなっていく。よき。
    • タオルが無くて貸してもらった。足湯対策にミニタオルを持参するのはよいことだ。
    • 商店街の前で記念撮影
      • これまで自分の姿を撮影することが無かったが、やってみることにした。写真フォルダがより生き生きし始めた。
  • けっこう混んでる道中。なかなか座れない
  • 電車内で雑談
    • 国、地域ごとの結婚観の格差の話
      • 田舎ほど早いし、それ以外の選択肢を理解しない傾向
    • ピアノの練習方法の話
      • 難易度に合わせた編曲テクがあるととても簡単に練習できる
        • しかしその編曲が暗黙知的で教えにくい
  • 車窓から富士山ぽいのが見えてパシャパシャしたけど上の方が雲で隠れていた
  • 静岡の浜松でうなぎを食す
    • 人気店は年末年始休業Fuck
    • 一人だとうなぎを食う気にならない話
      • もしかして映画を一人で見に行きたくならない話と似ているかもしれない
      • こういう思い切ったことをするには感想を共有できる相手が欲しいということなのか
    • 無難なお店へ
      • グレードが上がるとうなぎの量が1/4ずつ増える!?
      • 下から2番目の松にした
        • 上と迷ったが付け合わせのメロンが邪魔だった。うなぎが食いたいんじゃメロンいらねぇ
    • はい。はちゃめちゃに美味い〜
      • ふわふわofふわふわ
      • タレうまーごはんしみしみー
      • 語彙溶けますよね
      • このふわふわは一体なんなんだ!?そうか魚の油か!?そういえばサバのあの薄いところに似てる!?
    • 写真撮影が捗りまくった
    • 食後は胃もたれした
      • うなぎの油おそるべし
      • 毎日食えと言われると無理。牛丼のほうがいいです
  • 琵琶湖までの間途中ラッキーが発動して一度座れた。寝れた。
    • アイドルのプロデューサーみたいな人が居てアイドル観を語り尽くしてた。生粋の早口語りアイドルオタクが進化してプロデューサーとして生まれ直したみたいな感じだった
    • アイドルマスターに見るようなプロデューサー像とはまるで違いましたね…
  • 電車内雑談
    • アニメの対象年齢と絵柄の情報量の話
      • 対象年齢が上がるほど、目が肥えて絵柄に必要な情報量が増していく
  • 琵琶湖のふもとまできた
    • ちょっと暗いけど琵琶湖見に行くぞ!破れかぶれだ!!!
    • 往復40分くらい歩いた
    • 案の定まっくら
    • 写真撮ったけどぼやぼやで完全敗北
    • もっと近い駅に行けば良かったのでは説
  • 新大阪に行く電車内ではめっちゃくちゃに寝た。寝たのに寝た気がしなかった
  • 新大阪ではお好み焼きを食べた
    • お好み焼きと焼きそばと肉ミルフィーユを注文
    • ソースがうめぇ
      • いくらぶっかけてもしつこくないこの謎はなんだ!?ブルドックソースとかだとダメな量かけてもぜんぜん食えるしうまーうまー
    • マヨネーズがうめぇ
      • たまご風味がとても際立った特性マヨネーズ。方向性としてはタルタルソース。こっちもべったり塗った
    • 焼きそばがうめぇ
      • 次々と頬張りたくなる謎の味だった。これが癖になるということなのか
  • 最高に体力を使い果たしてホテルへ
  • めっちゃマリカした
    • スーパーマリオカート
    • ドリフトの挙動のくせを覚えるととてもおもしろいゲーム。他のマリカと違ってミニターボが無いしドリフトするとアウトにめっちゃもれるから避けがちだけど、この作品のドリフトはドリフトをやめたタイミングで急に曲がれる。それがめっちゃはやいし気持ちいい。慣れると直角やヘアピンカーブがスイスイ曲がれる。
  • 明日の予定を決めようとするも、ぜんぜん決まらなくて時間を溶かす
  • 以下、ボツリスト
  • 次の日
  • 梅田
  • たこ焼きを食べた
    • ネギもりもりのやつで、ソースとだし醤油を注文
    • たこ焼きはうまいけどネギが辛くて朝の空きっ腹にダメージ
      • 空腹のネギは危険
    • ネギ無しでよかった説
  • 梅田スカイビル登った
    • 梅田とか大阪駅のあたり、想像の3倍栄えてたし小綺麗
    • 写真も撮りがいあった
    • ビル周辺はとてもお台場感。広い土地に余裕を持って建てられたビル達。
      • この余裕、もしかして東京以外みんなそうか?
    • ビルの頂上に向かうエスカレーターが、空中に宙吊り
      • 黒ゲートが無限ループする景色が面白くて動画に撮った
    • 展望台は外に出れる。他のタワーだとあんまないような。爽快感あって気持ちがよかった。
  • 大阪駅散策
    • 右!エスカレーター!に!乗ってる人!が!右に寄っている!
      • この時気づく
    • 大阪駅はレンガ色でレトロ風味がありつつも吹き抜けの綺麗でモダンな感じ
  • カフェに寄る
    • 塩キャラメルワッフルを食す
    • ナイフとフォークでシャレオツにくう
    • なんだこれうまっ!!!!!
    • 外サクサク中ふわふわを体現しておる
    • なにもかけなくても
    • 塩キャラメルのタレもうんまい。単なる生クリームとかと違ってちょっと複雑さのある大人のあじ
    • ワッフルってこんなにおいしかったんだ…
  • ニフレル行った
    • 3階建?くらいのこじんまりした水族館プラス動物園
    • 展示の仕方にデザイナーの本気を感じちゃう
    • 魚と動物それぞれに川柳がくっついてて、一言で説明してる。長い説明はない。
    • 生き物との距離がとにかく近い。水槽の上には仕切りとかないんで、手を伸ばせば普通にさわれる。魚だろうとトカゲだろうとカメだろうとペンギンだろうとすぐそこ。
    • 生き物が動くように映えるように展示が設計されてて動画撮影がはかどるぅ
      • 無意味にまるい水槽をぐるぐる泳ぎ続けるさかな
      • 透明なガラス玉から顔を出すちんあなご
      • 段差をゴリゴリ登ってくぞうがめ
  • 伊丹空港
    • くくるのたこやきと焼きそば
      • なにこれはちゃめちゃにうまい
      • なんかうますぎて書けば書くほどクオリティが低く伝わってしまうのでは
      • 甘めのタレで頬張っていたい味とだけ
      • 大阪来て一番まなんだのはソースとマヨネーズの味の可能性かもしれない。ソースうめぇ。もともと自分はそこまで濃ゆい味は好きではないのだけど、大阪のソースは超さっぱりなのでいけるんだなぁ
    • それなりにおっきくて小綺麗だけど新千歳空港にはさっぱり敵わんな。やはり新千歳空港は最強
  • 総括
    • たまに行く旅はいいものだ
    • でもごっち氏が色々やってくれたからこそ感はめっちゃある。そこは感謝しなくては。
    • それなりに楽しめたのは、現地に到着する前の土壇場で次なにをするかを決めていった功績が大きそう
      • 予定を綿密に立てるのは脳のメモリを使って疲れるので、この作戦はリーズナブルだったかも
      • おかげでなんばグランド花月太陽の塔には行き損ねたわけですが
    • 道中も18きっぷなのでめっちゃ長いわけで立ちっぱなしも多かったわけですが話し相手が居たからこそ成立したんだろうなぁ感
      • 18きっぷはもっと座れる想定だったらしいが、関西方面に帰省?する人が多いのかほぼ席は埋まっていた。
    • ひとり旅はけっこうむずいのでは??事前準備わりといるな??
      • でも計画大好きなひともいるよね
    • 総合的に満足!めっちゃ疲れた!いっぱい寝ます!

2019/06/03 日記の見直し、TSのmoduleでハマる、MakingMusicのメモメソッド、事実の言語化

しばらく日記をお休みしていた。開発もお休みしていた。特に進捗が無いのに無理やり日記残すのもなあと思い、特に残したいものが無い日は何も残さないようにした。

日記は毎日続けていたので、やめるのには結構努力が必要だったけど、まあ5月から1ヶ月毎日続けられたという実績は残せたのでそれでよしとしようと思う。

書いていて思ったけど、進捗以外にもなにか気づきがあって、それを残していくのは結構いい取り組みなので、それは続けていきたい。

---

TSからモジュール読み込んだらエラーが出てわけわからず今日の開発時間溶かした。調べてくと外部モジュールを使うとき、型定義ファイルが無いといけないらしい。
まじかよTS。なかなかハードルが高そうな関門用意してくれるじゃないの。業務で使ったときはこういう関門に全然引っかからなかったので、うまくレールが敷かれていたのかもしれない。そういえば型定義ファイルとか用意したことなかったな。ここにも関門がありそうだ。

---

MakingMusicという本を読んでいる。これ過去に読んですっげーいい本だな!と思ったけど英語力無さすぎて断念していた。で、今になってそこそこ英語ができてきたので、読み返してみている。やはりすっげーいい本!

曲の具体的な作り始め方、他の曲からの学び方、などなど、ソフトスキル?的な面に対してとてもよく触れられている。

特に関心したのが、曲の要素について記述してみる練習のところ。テンポは・・122bpm、楽器は、、ドラム、ドラムは808と・・ベースはFM・・・、ハーモニーはDマイナーとAメジャーを繰り返し使って・・・、メロディはDを多様して・・・みたいな感じで、とにかく言語化してみるのだ。

これができると、音楽を語る能力がめっちゃ伸びる。言語になるので、すごく思い出しやすくなる。そしてカテゴライズ能力も上がる。さらに抽象化ができるようになって、新しいアイデアを作りやすくなる。どれか一つの要素を選び取って作曲に活かしたりもできるようになる。あーーーーーーもっと早く知っておきたかったなこの方法。というくらいいい。英語でめげそうだけどがつがつ読み進めていこうと思う。

---

事実の言語化がめっちゃ重要だなーと最近よく思う。さっきこんなことがあった。というその事実自体にはそんなに意味が無いかもしれないんだけど、そこからどういうことが見いだせるのか?という考察につなげられる。そこが本当に、本当に大事。

だからあった出来事はとにかく記述するようにしている。そしてそれについて考えてみるようにしている。すると考察が広がってくる。そして知見が生まれる。慣れてくるとどんどん発想が独自になっていく。

そうしてどんどん独自の世界観を築いていくのがこれからほんっっとうに大事だと思うので、これは実行していきたい。実行が大変なタイプのプラクティスだろうと思う。でもこれの量がのちに大きな差になる。たぶん。

---

END

2019/05/30 TypeScriptではろわ

TypeScriptでHello Worldしようとした。

軽く始めるにはts-nodeがよさげだった。

github.com

```

brew install anyenv
anyenv install ndenv
ndenv install v12.3.1
ndenv local v12.3.1
npm init
npm install -D ts-node
npm install -D typescript
touch hello.ts
echo 'console.log("Hello, World")' > hello.ts
npx ts-node hello.ts

```

はいこれでHello, Worldが出力されるはず。他のに比べるとトランスパイルが必要ないぶん簡単なのでは。
実装方法ちゃんと見ていないのでわからないが、デバッグ、開発用途や書き捨てスクリプトには有効な気がする。
この環境でcsvJSONにするスクリプトを書いていこうと思う。

---

はてぶって見たまま編集だとコードブロック貼れないのかな?

---

END

2019/05/29 コード進行取得してCSV化まで、線をすばやく引く、歌うと猛烈に眠くなる

コード進行取得してCSV化までGASのスクリプトを書き終え、いったんこの形で完成とすることにした。昨日も書いたが公開予定はなし。プライベートリポジトリにPushしておいた。

この後は以前作成したchordmapper向けにJSONとしてこのコード進行CSVを変換するつもり。簡単にいけそうだったらTypeScriptを使うかもしれない。おしごとで使ったことがあるけどうまくハマると全くおかしなエラーが出ない開発体験ができるのでたいへんに気持ちがいい。もうちょっとちゃんと慣れておきたいなと思っている。

---

線をすばやく引くことについて。いやー今すごい細かめの絵を描いているのだけどとにかく線を引くスピードが遅くてこりゃ一生完成しないなあという感じなので、どうしたらいいかをちょっと考えている。

考えてみた結果、いくつか意識すべき点があるようだった。

上のレイヤーから引く。絵の中で上のレイヤーに当たるものから引いたほうがよくて、例えば下のレイヤーから描いてしまった場合に、後で上のレイヤーを描いたあとに、あれ?下のレイヤーのこれだと線足りて無くね?あるいは上のレイヤーに対して想定してた部分に届いてなくね?みたいなトラブルを未然に防げる。

線の途中で他の線に接している線を優先的に書く。他の線が接するように曲線を引くというのが非常に難しいということに気づいたのでなるべく避けるべきと判断している。端点のみ接する線を後回しにする。という戦略でもある。

仮想的につながっているけど見た目的にはつながっていない線をつなげてかき、あとから切る。これはそのまま。ベクターイラストツールを使っているからこそできる作戦。

---

歌うと猛烈に眠くなる。なぜだ。ひそひそ声で口ずさんだ程度でも結構くる。なんか生産性に多分に影響している気がするので一人でいきなり歌ってしまう癖はほどほどにしたほうがいいかもしれない。ちなみに大声で歌っているとかではなくて、本当にひそひそ声で音程を確認するように歌っているだけ。体力の問題?だとすればトレーニングで改善したりする?謎が多い。

---

END

2019/05/28 コード進行ファイル生成の土台完成、ログで擬似テスト、EZ-AGぽちり

コード進行ファイル生成の土台が完成した。小節の改行も安定して取れるようになった。取得漏れもなくなった。GASのAPIがいらなくなってきたのでGASの責務はこのへんにして、CSVを出力するまでを担当させようと思う。

GASのスクリプト自体は完成後GitHubのプライベートリポジトリに保管しようと思う。公開は一瞬考えたけど、悪用されたり対策されたりが不利益しかないのでやめた。まあ時間はかかったけど難しくはないはずなので誰でもスクラッチで書けると思う。

それ以降は自由にライブラリを使えるモダンなJavascriptの世界で開発するつもり。移調とか、構成音取得とか、多分いろいろやりやすいはず。

---

GASはそれはそれで便利だったし書いてて楽しかった。鶏頭で書いたコードを忘れてくんだけど、テスト対象の関数をいろんな条件で呼ぶだけの関数を作ったりして、擬似的にテストしたりした。コードの内容も再帰使ったりif文の条件が複雑になったりしがちで、それをどう単純化してくか?というプログラミングコンテストチックな内容で面白かった。実用的なコード書いててここまで深くなることが無いからとても新鮮な気持ちになった。仕事だとこんなことにはならないから不思議。とっても不思議である。

---

YAMAHAのEZ-AGぽちっちゃった。INSTRUMENT1の弱いところを補完する目的で買った。INSTRUMENT1はサイズ感とか気軽さとかは本当にすばらしいんだけど、自分がやりたいと思ってたstrumの奏法がどうにも、どうにもうまくいかない。4分音符1ストロークが精一杯でぐぬぬーという感じなので、ちゃんと弦があるやつに手を出してみたという形になる。さてどうなるのか楽しみ。
INSTRUMENT1用のプログラム無駄になっちゃいそうだな感が否めないけど、あのプログラムに入ってるノウハウはかなり流用可能なはずなので、EZ-AGのプログラムはもっと早く開発できる・・気がする。どんだけギターに時間をかけているんだw

---

END

2019/05/27 小節検知もうすこし、しゃけの絵

ちょっと文章にまとまってないですが、小節検知の話、というかスクレイピングの話

- 小節検知がかなり完成に近づいた
- タグの関係で小節2重検知してたんだけど、それが改善できた
- 終端のコードがなぜか取れないので修正したい
- 他の曲のコードでも同様に取れるのか未検証
- やればやるほどスクレイピングはめっちゃ壊れやすいバッドノウハウの塊ということを思い知りつつある。
- タグの構造ちょろっと変えられただけで簡単に死ぬ気がする。
- 構造に依存しないと取りたい情報が取れないという本質的な爆弾を抱えている
- 安定性が要求されそうなマネーフォワードとかよくやってるなこれ・・・という感想を持った

---

しゃけの絵を描いたよ

これほんとうはもっと線が書き込まれた状態だったんだけど、1本1本の線をすごい間引いたりしてちょうどいい感じを探した結果のこれになった。
間引くのも均等に間引いたりしても見た目的に面白くなくて、空いているところと敷き詰まっているところがまばらな感じになると面白い感じになる。
ということを試行錯誤している間に見つけた。メリハリって大事なのか!という再発見をした。

---

END

2019/05/26 小節検知、AI時代ほげほげ、絵

脳が溶けているので手短に

---

微々たる進捗しかなかったが、GASで小節検知ができるようになった。事実上ギターへのアサインは多分できるということなんだと思う。

GASの開発は1日空けるともう触る気がなくなることに気づいた。何が起こっているのかさっぱりわからなくなってくる。現状はログを出しまくることでなんとかしている。
自分の脳が鶏頭であることが再認識できたので、ここでも設計ちゃんとして、関数の責務分けたりしないとなあーという感想になった。

---

AI時代ほげほげ、完全に世の中で自律的に食っていきたいなら個人事業主にならざるをえないような世界観で、認めたくはなかったけどははあ・・・たしかにという感じ

っというかやばいな、読んでた時は面白く読んでたけど全然記憶に残ってない、全然咀嚼が足りなかったようだ。異常に眠いのもあるかもしれないけど。

---

もうずーーーっと今日は絵に時間を使ってしまった。絵はもう自分の中で描くプロセスがカタルシスになりつつある。ちょっと中毒性がやばい。他のことができなくなっちゃう。

近日中にTwitterに公開するために描いてる。初めての試みになるのですごく緊張している。なんかまた日和ってpixivにこもりそうだけど、ぐっと我慢しようとしている。

---

あああーもう眠すぎるのでおしまし。END