/ ,' 3

https://twitter.com/gorlemkun

2019/05/25 コード進行スクレイピング、超AI時代ほげほげ

GASでコード進行スクレイピングしてかんたんギター用のJSONを吐くスクリプトを書いている。
不慣れなりにコード進行抽出までいけた。

昔学んだ再帰の書き方がすごい役に立った。再帰がうまく書けたおかげかわからないけどコード進行抽出だけだったら20行くらいしか無いと思う。その規模感で抽出まで表現できちゃうGASしゅごい・・・。

GASの生産性めっちゃ高い気がした。ブラウザで開発環境完結してるから?関数単位で実行できるから?これらは確実に寄与してるんだけど決定的な理由がなにかはわからない。でもフィードバックループは本当にめっちゃくちゃ早くてすごく開発しやすい。普段でもこれくらいの状態目指したいなーと思わせてくれるくらいにはいい体験だった。

今平文でそのままべーっとコード進行が出てきちゃう状態なんだけど、これをかんたんギターに読ませるために結構やることがある。優先度で並べると
- JSON
- Chord文字列のrootとtype分類
- 小節分類
- ギターフレットへのアサイン自動化
- 移調
- 調検知
みたいな感じになりそう。意外とやることあるなー。

---

超AI時代の生存戦略読んでる。うわこれすごい。まさしく仕事の開発のやる気が焼失しつつある自分にぴったりの本。いやーこんなの求めてました。よみます。具体的なこと何も書いてないけど、読み終えたら書くかも。人のしごとを奪ってく開発者と、しごとが完全にフレームに乗せられて幸せなUberの運転手みたいな人が居て、それらのどちらを、人生の各状況において選びますかね?みたいな問いがめっちゃおもしろし。はい。ちょっと書いちゃったけどちゃんと咀嚼してからもっかい書きます。

---

END